健康

ホルモンバランス乱れてない?乱れる原因と整える方法を紹介!

そもそもホルモンバランスって何?乱れるとどうなる?

よく耳にするホルモンバランスという言葉ですが、何となく理解できたような気になっていたりしませんか?

じつは、ホルモンバランスとは、女性ホルモンが生理周期や妊娠の制御する働きのことを指しています

関連するホルモン2つあって、1つはエストロゲンと呼ばれる卵胞ホルモン、そしてもう1つは、プロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンで、いずれも卵巣から分泌される女性ホルモンです

28日周期でこれらのホルモンが減ったり増えたりすることにより、女性は生理になったり、排卵します

そして、そのホルモンの増減による動きのことをホルモンバランスと言ったりします

ホルモンバランスは、女性は心身に強い影響を与えることでも知られています

生理前にイライラしたり、不安になったり、辛くなるのには個人差があり、その症状が強ければ強いほど、PMS(月経前症候群)や月経前緊張症と診断されることがあるようです

そんな女性ホルモンが乱れてしまいますと、生理不順や生理痛、自律神経失調症や不妊などを引き起こす可能性があります

また、加齢による女性ホルモンの減少は更年期障害の症状が出る原因になりかねません

ホルモンバランスの乱れによって生じる症状は、冷え・むくみ・便秘・下痢・イライラ・気分の落ち込み・肌荒れ・肩こり・頭痛・腰痛・倦怠(けんたい)感が挙げられます

男性の場合も、男性ホルモンであるテストステロンの減少やホルモンバランスの乱れによって、主に性機能関連の症状が出るなど更年期障害を引き起こす事がありますので、注意が必要です

 

ホルモンバランスを乱れさせる意外な真犯人とは?!

そんなホルモンバランスは、一体全体何によって乱れてしまうのでしょうか?

その犯人は、ズバリ「睡眠をはじめとした不規則な生活習慣」なのです

とくに、睡眠不足は見過ごすことのできない重要な要素で、ホルモンバランスの問題を抱えているすべての方が意識して改善に取り組むべきであると言えます

しっかりと睡眠時間の確保したり、眠りの質そのものを良くしていく必要があります

深い眠りを表すノンレム・浅い眠りを表すレム睡眠を交互にバランスよく繰り返す事で眠りの質が良くなりますので、部屋の温度・湿度・音・光などの環境がリラックスできるものかどうか、いま一度自室の見直しをしてみてください

なお、ホルモンバランスを眠りを妨げてしまう就寝前の食事やテレビ・スマートフォンの画面を見る等といった悪しき生活習慣はなるべく正すように心がけましょう

 

ホルモンバランスの明暗を分ける!その食生活で大丈夫?

甘いもの油ものが多い食生活や肉類中心の食生活など偏った栄養バランスの食事もホルモンバランスを崩しやすくなると言われています

そこで、野菜や魚類を中心とした栄養バランスの良い食事を毎日続ける事が大切になってくるのです

さらに、女性イソフラボンを多く含む大豆食品や女性ホルモンの分泌を促進する働きがあるビタミンE・B6などの栄養素を積極的に摂取することも、ホルモンバランスを整えるためには忘れてはなりません

もっとも、最近ではPMSを改善する効果が確認されたテアニンなどホルモンバランスを整える作用・成分を含むサプリメントも増えてきました

したがって、そういったサプリメントを利用してみることも、おすすめです

ただし、サプリメントの過剰摂取は副作用を誘発する恐れがないわけではありませんので、用法用量を守って正しく使用するようにしましょう

もし、アレルギーや含有成分などについて心配であれば、メーカーの相談窓口やかかりつけの医療機関に問い合わせしてみるようにしてください

 

キレイの秘密はセルフケア!ホルモンバランスを整えるとっておきの方法!

生活習慣の改善や食事以外でもホルモンバランスを自分で整える方法としてセルフリフレクソロジー・ツボ押しも効果的だと言われています

万能のツボと言われる親指・人差し指の付け根に位置する合谷などのツボを刺激するのも良いでしょうし、神道(しんどう)と呼ばれるホルモンバランスを整える作用があるツボを、入浴中やリラックスした時間、眠る前などに指圧してみることも意外な効果が期待できます

神道(しんどう)のある場所は、背骨の上にあるわきの高さくらいの位置になります

その位置は、直接自分で押すことが難しいため、椅子の背もたれの角にツボをあてて息を吐きながら押していくようにすると簡単に指圧することが可能です

また、押すことが難しい場合には、少し離したところからドライヤーを使って2分程度温める方法も効果的だとされています

合谷も神道(しんどう)も、押してあげることで、精神的なストレスによる、ホルモンの分泌異常を整える作用があります

また、ホルモンバランスはストレスに対して非常に敏感なので、ヨガやアロマテラピー、好きな音楽を聴くなどリラックスタイムを作る事も大切ですし、ウォーキングやストレッチなどの適度な運動を定期的に行う事もホルモンバランスを整えるのに良いと言われています

そして、往々にして、あなたのそばにいるキレイな人は、こういった秘密のスペシャルセルフケアを徹底していたりするものです!

 

まとめ

いかがでしたか?

ホルモンバランスが乱れる原因として、「睡眠不足」「ストレス」「食生活の乱れ」「運動不足」「ダイエット」「更年期」「思春期」が挙げられます

とりわけ、生活習慣が不規則であったりストレスが多いことは、ホルモンバランスが乱れる最大の原因です

ホルモンの分泌は自律神経(交感神経と副交感神経)が密接に関係していますが、自律神経は不規則な生活によって簡単に乱れてしまいます

各種ホルモンと自律神経は、同じ脳の視床下部で調節しているため、自律神経失調症とホルモンバランスの乱れは同時に起こりやすくなってしまうのです

また、男性よりも女性の方がホルモンバランスが乱れやすいのは、妊娠・出産をするための子宮や卵巣から分泌される「性ホルモン」が関係しているからであると言われています。

ホルモンバランスを整えようと思えば、まずは生活習慣を見直し、食生活を改善し、ストレスや無理のない暮らしを実現させることが近道となります。

ただし、千里の道も一歩からと言うように、今すぐ実践して結果がすぐに出るようなことはありません

ホルモンバランスの場合、少なくとも1ヶ月程度は目に見える効果は実感できないかもしれません

それでも、継続は力なりだと信じて、生活習慣を正していこうとする努力は、きっと報われます

今回の記事を参考に、ホルモンバランスを整えられるよう、根気強くがんばってみてくださいね!